【考察】モダンマスターズ2015のリミテについて③2015/5/22
2015年5月22日 TCG全般2日前ですが、ウィザーズHP、LIMITED INFORMATIONが更新されていた
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/limited-information/color-pair-building-blocks-2015-05-20
著者はリミテッドインフォのコラムニスト
mtgプレイヤー、実況中継とかやってるMarshall Sutcliffe氏
https://twitter.com/marshall_lr
誤解を恐れずに
(そもそもMTG語以外の英語よめない、fack youくらいしか知らない
(fack youミススペルと思った香具師、なぜaなのかはggks)
公式で日本語訳がでたら訂正します
なんかMMA2のものというよりも、一般論みたいなことが述べられているような気がする
自分の英語チカラが不十分なことのほうが大きい要因ですが…
誤解を恐れずに要約すると、個人的に大事だと思ったのは
1、2色でアーキタイプ組めるよ、タッチも出来るね
2,各色のアーキタイプはこんな感じだよ
青白
飛んで勝て!伝統的なWU飛行だね。親和もいいよ。白のスピリットも使えし、
地上を止めて飛行生物でクロックを刻めるね。白の除去も使えるよ
赤青
テンポで勝て!青の除去バウンスと赤の火力で除去って軽い生物で殴れるよ
守勢に回ったら終わりだね
青緑
一番好きな種類なんだ!緑のファッティと青のテンポたまんないね
緑の格闘と青のバウンスやタップさせるような除去が使えるしね
(筆者注:今回のモダマス2の緑に格闘除去はないはずだから一般論だと思う)
移植して増殖させるようなコンボはとても良いシナジーだね
青黒
コントロール
黒の除去と青のテンポ、そして青のドローでアドバンテージを得るんだ
フィニッシャーか、軽いフライヤーでクロックを刻めば勝てる
ロングゲームが主になるだろうが、攻撃的なデッキに対しても対応できる
赤黒
狂喜
殴れ!赤と黒の軽くて優秀なクロックを、火力と除去で血路を開き続けるんだ
殴り続けろ
黒緑
ミッドレンジ
黒で脅威を除去して、緑のファッティを出せば相手は止まる
そのうち緑の恐竜が殴って勝てる
白黒
もっとも長生きできる。長期戦で最後まで立ってることが出来る。
白黒の最も優秀な除去を共に使える
ついでにスピリットも墓地から蘇るからますます長生きできるはずだ
緑白
普通、これは最もフェアな色の組み合わせだ。
最もマナレシオの良い生物を全てのマナ域で出せるからね
少しだけど、白の除去と緑の格闘が使えるから相手にも干渉できる
ま、相手のこととかにかまってるんじゃなくて、自分の力を信じ続ければ突破できるはずだ
(?)
赤白
最後まで攻撃的であり続ける色の組み合わせで、ほとんどのカードが2,3マナで構成できる。
それらを白と赤の除去とコンバットトリックでサポートするのがゲームプラン。
赤白はトークンを生めるのもいいね
横に並べて全体強化で大ダメージを与えられる
(筆者注:MMA2の赤にはトークンとか無いのだが…むしろ横に並べるのは緑白ができるカラーなのではないだろうか…)
装備品やオーラ、そして一時的なパンプアップももちろん、相手にダメージを与え続けるための強化ができる
(筆者注:装備品わかる、バットリわかる、オーラわからない(ゴブリンの戦化粧と夜明けの宝冠だけ)
赤緑
ランプ
デカいことは良いことだ。とても陳腐に思えるかもしれないが、多くのフォーマットで優秀なアーキタイプであることを証明してきた。
ま、そのデッカイの除去られたら負けだけどね
____________
なんかMMA2のものというよりも、一般論みたいなことが述べられているような気がする
自分の英語チカラが不十分なことのほうが大きい要因ですが…
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/limited-information/color-pair-building-blocks-2015-05-20
著者はリミテッドインフォのコラムニスト
mtgプレイヤー、実況中継とかやってるMarshall Sutcliffe氏
https://twitter.com/marshall_lr
誤解を恐れずに
(そもそもMTG語以外の英語よめない、fack youくらいしか知らない
(fack youミススペルと思った香具師、なぜaなのかはggks)
公式で日本語訳がでたら訂正します
なんかMMA2のものというよりも、一般論みたいなことが述べられているような気がする
自分の英語チカラが不十分なことのほうが大きい要因ですが…
誤解を恐れずに要約すると、個人的に大事だと思ったのは
1、2色でアーキタイプ組めるよ、タッチも出来るね
2,各色のアーキタイプはこんな感じだよ
青白
飛んで勝て!伝統的なWU飛行だね。親和もいいよ。白のスピリットも使えし、
地上を止めて飛行生物でクロックを刻めるね。白の除去も使えるよ
赤青
テンポで勝て!青の除去バウンスと赤の火力で除去って軽い生物で殴れるよ
守勢に回ったら終わりだね
青緑
一番好きな種類なんだ!緑のファッティと青のテンポたまんないね
緑の格闘と青のバウンスやタップさせるような除去が使えるしね
(筆者注:今回のモダマス2の緑に格闘除去はないはずだから一般論だと思う)
移植して増殖させるようなコンボはとても良いシナジーだね
青黒
コントロール
黒の除去と青のテンポ、そして青のドローでアドバンテージを得るんだ
フィニッシャーか、軽いフライヤーでクロックを刻めば勝てる
ロングゲームが主になるだろうが、攻撃的なデッキに対しても対応できる
赤黒
狂喜
殴れ!赤と黒の軽くて優秀なクロックを、火力と除去で血路を開き続けるんだ
殴り続けろ
黒緑
ミッドレンジ
黒で脅威を除去して、緑のファッティを出せば相手は止まる
そのうち緑の恐竜が殴って勝てる
白黒
もっとも長生きできる。長期戦で最後まで立ってることが出来る。
白黒の最も優秀な除去を共に使える
ついでにスピリットも墓地から蘇るからますます長生きできるはずだ
緑白
普通、これは最もフェアな色の組み合わせだ。
最もマナレシオの良い生物を全てのマナ域で出せるからね
少しだけど、白の除去と緑の格闘が使えるから相手にも干渉できる
ま、相手のこととかにかまってるんじゃなくて、自分の力を信じ続ければ突破できるはずだ
(?)
赤白
最後まで攻撃的であり続ける色の組み合わせで、ほとんどのカードが2,3マナで構成できる。
それらを白と赤の除去とコンバットトリックでサポートするのがゲームプラン。
赤白はトークンを生めるのもいいね
横に並べて全体強化で大ダメージを与えられる
(筆者注:MMA2の赤にはトークンとか無いのだが…むしろ横に並べるのは緑白ができるカラーなのではないだろうか…)
装備品やオーラ、そして一時的なパンプアップももちろん、相手にダメージを与え続けるための強化ができる
(筆者注:装備品わかる、バットリわかる、オーラわからない(ゴブリンの戦化粧と夜明けの宝冠だけ)
赤緑
ランプ
デカいことは良いことだ。とても陳腐に思えるかもしれないが、多くのフォーマットで優秀なアーキタイプであることを証明してきた。
ま、そのデッカイの除去られたら負けだけどね
____________
なんかMMA2のものというよりも、一般論みたいなことが述べられているような気がする
自分の英語チカラが不十分なことのほうが大きい要因ですが…
コメント