コロッサルグルールで2-1のカス。
BNG*3ドラフトは時間の都合上1回戦しか満足にできなかったけど1-1のカス。
上手く出来たと思ったのだがマナカーブなどで反省点が非常に多すぎワロワロリ~ン

RU:○○
UBRコントロール:☓○○
BUGコントロール?:☓○☓

ドラフトは自分が番号の振り分けを間違えた
なんか配る方向違うなと思っていたら
4 3 2 1
5 6 7 8
なんだか店の机の配置的にこうやってしまった(言訳)↑けど正しくは
1 2 3 4
8 7 6 5

「これだけだと同じでしょw
加筆:時計→反時計→時計の周り順を間違ってたと思ううろ覚えだけど」

赤緑 青黒 ?? 赤青
?? 黒緑 白黒 白黒
         俺↑

上家ともろかぶりしてしまうコミュ障を発症してしまった罠\(^o^)/
白と黒の確定除去を2枚づつ、
それ以外も合わせれば除去が6枚あったので
これはいけるやろー接待アリアッス!
・・・と思っていたが1回戦目に青黒に負けた罠

時間の都合でちょっとしかできなくて、
既に戦いが終わっていたということで
2回戦目は上家と遊んだ
追記:別に禁止改定があることは仕方ないと思うし、環境が改善されると信じているよ

とある友人が、
「苦花かった香具師の何%がモダンやるの?」
とつぶやいていたけど(僕もそういう疑問おこる)、
こんな疑問が起こる現状が異常だと思いますな。

投機の対象になっているなんてこんなの絶対おかしいよ
 ヘヘ/ ̄ ̄ ̄\ヘヘ
 レV   |  \レ<
/V _/| | ハ_ヽヽ\
フ | |/ュヽ|Vュ\| | T
レ |イ| ハ|N
| ∧|゙ ̄ `  ゙̄|| |
|/ レソ>-=-<Z|/レV
  //⌒只⌒ヘ\ rヘ
  (z L_/||\丿z)/\ソ
  ソ| L||」 |Vヘ/
  / ∧   /\/
テキストだと崩れそう\(^o^)/

そもそも、事前に情報が漏れていたようだけど、
禁止改定前のこんな情報漏洩はインサイダーなんじゃないの?

結局、カード単価が高くなってプレイヤー離れにつながるんじゃないの
中高生とか出来ないでしょ
大人しかプレイヤーがいない、資産ない新規参入お断りゲームなんて
先細りは確定的に明らかとブロントさんも叫んでるよw

モダンなんてバカバカしい
このままだと、こう思われて当然ってなってしまいかねない
僕は正直、もうそう思いつつあるのも事実なのであるが・・・
モダン環境面白そうだしやりたいけど、こんな問題が起こっている限りやってられないね
(じゃあやるなよってことかもしれないけど、なんか違うんじゃない)

論点が混在したけど、↓が異常だと思っておるのだよ
1、カードが投機の対象になり、偽造問題を招くほどに高騰するシングル単価
2、禁止改定の情報漏洩を許す甘い管理体制と、その身内が得する状況
禁止改定は解除も禁止もある程度は避けられないとしてもね

そういえば、今回は恒例の新エキスパンションのエラッタと訂正のお詫びはあったのかなw
いまのところ聞かないけど翻訳は改善されたのかな
神ゼナゴス、
神ナイレア、
神パーフォロスの3神を擁したレア7枚のチートであったが3-1…
負けはWU英雄。ゼナゴス以外の神はほぼ毎回サイドアウトしていた。

1パックからパーフォロス、ナイレアのフォイルが出てきた時は
テンションあげぽよ~
シールドとか組んでいる時は常に
ポーカーフェイスで黙っているようにしているのだけど、発狂してしまった
テラーダうるせーw(#^ω^)とか松戸で言ってたけどごめんw

WU:○☓☓
UG:☓○○
BR:○○
RUG:☓○○
【雑記】スポイラーが公開されているようだけど思ったことエチケット袋・・・⑥
新デッキ!
   __
  /||_|∧  /
。|(O´∀`) /
|≡())  ))つ
ヽ_| | |
  (__)_)

4:先端生物学者/Biovisionary!!
4:宿命的心酔/Fated Infatuation←NEW!
4:形態の職工/Artisan of Forms
4:クローン/Clone
4:前駆ミミック/Progenitor Mimic
打ち消しとかシミックチャーム16枚

24:青緑の土地

ラブニカへの回帰以外の全てのエキスパンションにクローン系呪文がある!
しかし、いつでも青緑は気持ち悪いw

新デッキ!
   __
  /||_|∧  /
。|(O´∀`) /
|≡())  ))つ
ヽ_| | |
  (__)_)

4:高射砲手
4:炎樹族の使者
4:精鋭秘技術師
4:トリトンの戦術
4:幻術の篭手
4:ピュクシス
4:ザル=ターのドルイド
4:形態の職工
4:キオーラの追随者

24:赤青緑の土地

無限LOか、無限ダメージで相手は死ぬ
それまではマグロ

解説はめんどいのでry

マグロデックウィン

あと、イゼットの静電術師にBNGの接死装備品をつければ砲台が出来る!
環境終盤になっているのに新しいデッキを組むアホ

迷路の終わりで1-2のカスだったよ
急遽参加することになった友人にグルール貸したら優勝してた。
本人は迷路を完走できないカスだった模様


ゴルガリアグロ:○☓☓
ジャンドミッドレンジ:○○
UBライブラリーアウト:☓☓(←ワンチャンすらねえw

ライブラリーアウトで出たT氏に迷路の終わりを借りたので
俺を殺すためだけにライブラリーアウトなんか組んだっぽいw
煽りあってた。憎いのうwww憎いのうwww

土地がずら~っと並んでいくのは
ビックマナ研究所的に楽しいので
ちょっと続けていこうかなと思っているよ
【雑記】スポイラーが公開されているようだけど思ったことエチケット袋・・・⑤
【雑記】スポイラーが公開されているようだけど思ったことエチケット袋・・・⑤
【雑記】スポイラーが公開されているようだけど思ったことエチケット袋・・・⑤
なんだかミスって公開されてしまったという事案が発生?

ムルダヤの巫女の亜種がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
耕作の亜種もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ビックマナ研究所としてはようやくランプデッキに必要な待望の能力
ま、ゆーてこの耕作、4マナかかってるけど大丈夫なのか
愛で

CIPでワープワールドを打てるミノタウルスも出たことだしな!
【雑記】スポイラーが公開されているようだけど思ったことエチケット袋・・・④
【雑記】スポイラーが公開されているようだけど思ったことエチケット袋・・・④
スポイラーを見ながら思いついたことのエチケット袋④
今回は電波

青黒神のフィナックス
精鋭秘技術師と斧折りの守護者でトリトンタクティクスを使いまわして
無限タフネスになったところでタップすると相手はLO死w

神啓1Rで生物をコピーするミノタウルス
オレリアがいればマナのある限りコンバットが続く・・・よね
ついでに、この方々↓がいればすごいことが起こる!
Silent Sentinel(コンバットする時にエンチャント戻すプレリの白レアのアレ
Brimaz, King of Oreskos (アタックとブロックで1/1出す刃砦の英雄っぽいアレ

いまはTwitterばっかりで、モナーとか死語になってしまったのだなー
   __
  /||_|∧  /
。|(O´∀`) /
|≡())  ))つ
ヽ_| | |
  (__)_)
↑は電波調査員モナー( ´∀`)
【雑記】スポイラーが公開されているようだが・・・③
【雑記】スポイラーが公開されているようだが・・・③
【雑記】スポイラーが公開されているようだが・・・③
神啓のアンコモンサイクルについて

なにこれ強い
回復する熊といい、3体に+1+1するバットリといい、
なんかBNG、CP強くねw

この神啓のサイクルでは個人的に
青≧黒>赤>白≧緑
だと思っているよ
しいて言えばですが

アタックなどで攻撃にいくためにはバットリを構えながらとかが必要になるのかな
単体で回避能力をもっている黒の神啓は強いと思うけど
青のほうは流石に飛行2/2がでてくるのでやばいと思う

白のものも1/1で殴りづらいけど軽いので
イニストラードにいた赤のティム吸血鬼を思い出す
一回殴らせて除去できなかったら負けって感じのやつ
(今回のはでても1/1なのでそこまでではないかもしれないけど)

緑は重い
CPが強くなると高速化すると思うので、どうなのか
ただ、THSでは十二分に通用するものだったとは思うし、
THSとBNGが半々だとすればそこまで影響はないのかな

赤は速攻で1回殴れればいいんじゃない(小並感

バネ葉の太鼓でタップすればいいじゃないとか言われているけどこれアンコモンだった罠
THSでは液体化とか、早羽根のサンダル、
こそ泥の兜なんかが安くとれてたので
使えるのではないだろうか
(神啓のために点数があがって干されてしまう可能性も微レ存だけど)
赤黒で2没(シングルエリミ

WU英雄:○○
WR英雄:☓☓(アホキープ。テラーダに憑依されていた模様w

1番目から卓の色は
WR  UR  WU ??(←多分BGだったと思う)
WG  BR  UG  WUB
    俺↑

綺麗に協調できていたようにも思う(ぐちゃっていた一部以外)
それだけにソートの問題が完成度に大きく影響したのかな

アクロスの重装歩兵/Akroan Hopliteが4枚も流れて
卓一のボロスに回収されてしまうという事案が発生
アンコモンが大量に出る一方で、灰色商人は出ていない・・・

まあゆーて、一つのボックスから買ったのではなくて
それぞれが3パックづつ持ち寄ってやったからなのか、分からん

それよりも自分のプレイング、キープとか反省ばかり
3-0優勝アザース・・・

シーズンも終わったし、
別に勝ったからって商品が出るわけでもないので
みんなファンデッキだし、自分もマターリするかと思ったのだが・・・

だってドレッジなんだぜ・・・
土地20
デッキ掘るスペル11
釣り竿4
マナクリ13
その他生物12

WUG:○○
赤白バーン:☓○○
BUGコントロール:○○

今度もオリジナルファンデッキで凸る
【雑記】スポイラーが公開されているようだが・・・②
【雑記】スポイラーが公開されているようだが・・・②
アンコモンがサインになるドラフトなのかな?
ま、ゆーてTHSもアンコモンは強いけど流れたりしてたけどね

Ephara’s Enlightenment
英雄的に使わざるを得ない
個人的に8点以上なんじゃないかと思っておる

Reap What Is Sown
英雄的に使わざるを得ない
個人的に8点以上なんじゃないかと思っておる
ラブニカに2体に+1+1するのがあったけど、これ簡単に1-2交換できたよ
このバットリ強すぎ
【雑記】スポイラーが公開されているようだが・・・
【雑記】スポイラーが公開されているようだが・・・
【雑記】スポイラーが公開されているようだが・・・
名古屋もあるのでリミテッドのシーズンがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

普段は構築オンリーというプレイヤーもこれを機会にリミテッドに乗り込むヨロシ

私も(行けるかどうかまだ確定できていないんだけど全力で行けるようにする)行く
ゆーてGPがなくてもスポイラーはほとんどリミテ的に考えるんだけれども

現段階で思ったことは、
→の画像の熊つえー(小並感
(1/3は熊ではないけど)

余談だけど、もしも好きなエロ漫画を書いてくれるとしたら?
という宝くじ当たったら何買うみたいな話をしたんだけど、私は
黒髪ロングか金髪ツインテールの実の姉のように育った幼なじみの双子の姉、
双子の姉が巫女さんで双子の妹が制服(黒タイツ必須スク水でも可)で3P
ソフトSMでSの場合は緊縛、Mの場合は搾精、
作家はSASAYUKi先生ないし桜小鉄先生、井上よしひさ先生

と話したらドン引きされた
ま、そりゃそうだね
ゆーてお前が言わせたんだろと思ったし、
そいつは幽々子様と触手プレイしたいって言ってたから五十歩百歩

どっちが五十で百なのかわ分からぬ

ウィッチクラフトワークスのEDに夢中
個人的にははっぴーにゅうにゃあの再来ではないかと思っておる
でもヒロインが主人公を守る、女が男を守るってシンデレラの逆?みたいなものに違和感
そんなん思っちゃいながらブヒ萌しているので何も言えないけど

もっと精神的に余裕もってニャル子さんもブヒブヒ楽しめるようになるのん
にゃんぱすー
3-1-1の4位抜けからのシングルエリミ1没\(^o^)/

デッキはグルールアグロ
みそじ☆マジカGreen
http://lunaticmoonconvention.jimdo.com/2014/01/12/lmc%E5%8D%83%E8%91%89%E9%A7%85%E5%89%8D515th-gpt%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB/
なんだかマナレスのコロッサルグルールになっているがw
そもそも土地は変わり谷4枚入りの23枚で、
コロッサルからアグロ寄りに変えたので別種だと個人的には思っていたのだが・・・

BUGコントロール:○○
BUコントロール:○○
ラクドスアグロ:○☓☓
オロスコントロール:○○
ID

シングルエリミ
BGミッドレンジ:☓○☓

プレイング、特にサイドボーディングで
改良の余地があると思うので
しばrかうは改善しながら使っていこうと思う。

前日に茂原でカラオケに行くとばっかり思っていたので
熱風海陸ブシロードとマジラブ1000%を練習していたけど
結局、カラオケには行かなかったね(´・ω・`)

LMCの後にとあるスイーツ系デュエリストのおすすめというラーメン屋にいくも
行列が激しく、男三人で栄町をぬけたところにあったラーメン屋で夕食を食べて
帰宅フェイズ
デッキはグルールアグロ
ニクソス4枚を変わり谷にし、ゴーア族を入れてみた
が、ゴーア族は別のものに変えていいかもしれない。

オロスコントロール:○☓○
バントフラッシュ?:☓○○
赤単スライ:○○

3-0優勝アリアッス!
ただし参加費無料のため特に何もなかった模様

ゆーて2戦目、3戦目とマナフラ、マナスクリュー事故とかあったので、
プレイングと構築が上手かったとはとても言えないと思う。
魔法使いまであとちょっと!

今年は覇気を使えるようになることが、その前段階かな
結果:6-2からのオポ落ちでトップ8に残れないカス
(シールド4-1、ドラフト2-1)
11位/50人くらい

オポ落ちに失意のまま新年会のために晴れる屋に向かうと
Hrdさん「よく、この大会に出る気になったね^^」→「リ、リミテこれしかなかったから^q^・・・言訳」

今更だけど練習なんてよくやったと思う(笑)
本当に付き合ってくれたナカーマに感謝が絶えないところ・・・

練習自体はしてよかったと思っていて、
シールドの構築では生物とマナカーブを大事にしながら、
エンチャント破壊を1枚くらいは入れておくべきというのが役に立ちました。

シールドは白黒コントロール
天界のほとばしり*2、泥沼病、刺し傷!、暗殺者の一撃、肉貪りの除去6枚と
武勇の誇示のバットリ1枚、エンチャント破壊の真面目な捧げ物1枚
生物15枚

Seald
WUb:○○
WU:○○
WUG:☓☓
WRG:○○
UB:○○
(このUBの人の、交易所で夢の徘徊者を使いまわす構築は
素晴らしいシナジーで非常に参考になった)

Draft
まさかの6人ポッドに組みされることになった。
ソートが少ないと思ったので、及第点と成りうる生物の枚数確保と
空き色の流れにいつもより注意を払うようにしました。
しかも初戦の対面は三原氏
結果的に卓一の青をつかむことが出来たが、
決め打ち気味の卓の中で三原氏が後半青に参入してバウンスを回収していたようで
自分が生物から優先していたこともあり、
バウンスを確保できなかった。
(後にこれは赤緑怪物にあたった時に致命傷になった)

途中で思考囲いと霧裂きのハイドラをレアピックしようかと悩んだ
結局、コモンのフライヤーなどを優先してピックし、レアは流した
取り切りのノイズが響きまわる中、ガチドラフトをひたすら目指した
が、結果的にトップ8に残れなかったので、取っておけばよかったw\(^o^)/

RUG:○○(三原氏
WRG:☓○☓
WB:トップ8の芽がなく、自分の下家で思考囲いを流してもらったことも
あったしということでトスしましょうかと言われたので、申し訳なく、トスしていただいた。

しかし・・・
しかし・・・うぇw

6-2の18点で5位くらいから14位くらいまで固まってたキガス

というわけで練習してまで気合いれていったリミテのお祭りは勝ち残れませんでした
\(^o^)/

でも、まあ、コンバットのダメージレースと、
シールドはともかくとしてもプレイングでカバーできる領域が広い(と思う)リミテ
楽しいね

その後、新年会と称して高田馬場の晴れる屋にいき、だらだら
高田馬場のカラ館で2時間歌った後
上野のカラ館でオール飲み放題コース
たのしゅうございました
頭狂アンダーグラウンドがあって歌えたー
マジキチ

15《森/Forest(ZEN)》
8《山/Mountain(ZEN)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
24 lands

4《極楽鳥 / Birds of Paradise(7ED)》
4《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
4《ウッド・エルフ/Wood Elves(EXO)》
3《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》
2《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
4《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
28 creatures

4《楽園の拡散/Utopia Sprawl(DIS) 》
4《歪んだ世界/Warp World(10E)》
10 other spells
明日に迫ってしまった・・・
結局、くそみそシールドについての環境理解が不十分なまま突入するしかないのか

\(^o^)/

主催者によると、いまのところ
26人の参加申し込みがあるとのことで
5回戦が確定していっぽい

会場となる新小岩北地区センターだけど、HPの住所をみてみると
ただのマンションがグーグルマップで表示されるんだけど大丈夫かw
東京都葛飾区東新小岩6-21-1

翌日にトップ8のモダマスドラフト会場である
本八幡勤労福祉会館にいたっては、この会場名の施設は本当にあるのか?
市川市勤労福祉センターならばあるのだが・・・これのことかな?
もっとも、この市川市勤労福祉センターには
分館と本館がちょっと離れたところにあるのだけどw

やばい
0回戦目が既に始まっている感

何回か4組を見ながらプールで構築を繰り返しながら、
アニメ見ながら
基本セットを中心にリストを見ている。

基本セットでは白が不遇とか言われ、緑の生物と黒の除去が強かった感
しかしどうだろうか3パック基本セットが減って、DGRとなるだけで
緑黒を始めに見ているんだけど、生物が足りない・・数がね

個人的には多色化と基本セット内でのシナジーが薄くなることで
例えば白黒のエンチャント除去コントロールとか、スリヴァー部族とか
環境が遅くなる

重い除去を赤黒で使おう→生物足りんの?そもそもアド源なし

じゃあ青黒!古術師で回収!→生物足り(ry

軽い速攻にしよう→生物足りんの?足りてもマナカーブ汚いね^^

こんな感じで今までの4つの内訳は・・・
WG
WG
ジャンド
BG
全部に緑はいってるやんけー!
基本セットの緑は強いということか・・・(小並感

基本セットのアーキタイプを覚書きしていく。
1:白黒エンチャント。
平和なべや泥沼病をオーラ術師で使いまわす。
オルゾフで強請まで複数回唱えられたらいいだろうね・・・だろうね
強請は強い!しかし枚数が確保できない・・・
GTCとDRMの2パックからしか望めないからそりゃそーだと納得
塾長「ちょっと考えればわかりますよ」
ちなみにアンコモンだけど千叩きとか拘引に加えて、
フィニッシャーにも除去にもなる刺し傷まであるので、
生物の枚数が確保できれば白黒コントロールは有望なのではないか
たまーに4点ゲインして天使だすのもあったね

2:赤緑恐竜
マナ加速要素はそんなにないのでマナカーブを恐竜までつなげるという構成と
4マナで5/3と4/4がコモン枠にいるので、単純に強い
接死の蜘蛛にトロール皮とか炎叫びとかつけちゃうと戦闘最強民族が出来る
除去もコモンにチャンドラの憤慨とか、弱者狩りがあって貧弱貧弱~って出来るかもね
生物の枚数が緑で確保し易いと思えるようになってきたので、
緑と何かしらのコンビを組むとしたら、この赤か
フライヤーで殴りながら霜のブレスとか上手く使える青

3:青黒コントロール
古術師つよい
以上
主な回収対象
UCから破滅の刃、好機
Cから血の儀式文、分散(バウンス2種つよす
アド源は死体運びで凶眼のコカトリスを使いまわすとかすればいいように思う
エンチャントで生物を強化するようなケースが頻発すると思うので、
まるでTHSばりにバウンスが強く思えるのではないだろうか
授与スタックのバウンスではテンポだけだったが、オーラだったらアドにつながる
ただ構えていられるかは微妙だけど、瞬足持ちのコモンが1種だけ青にいる
ちなみに青緑でフラッシュのアーキタイプもあったね
1UUのカウンターは普通弱いけど、このデッキでは1:1交換でテンポもとれる除去だった
話がそれたけど、ディミーアでLOも行けるかもしれない
基本セットから秘本掃き4枚、ジェイスとか出てきたら頑張れるかもw

4:スリヴァー
WRGとかでできたけど、3パックだけだと無理だね
やってみたいのは、トークン並べて補強とか馬力充電とかで全体強化ドドドド

結論
ゆーてシールドだし、パックごちゃ混ぜくそみそシールドになるほど
アーキタイプとか構築のプレイングの幅が狭まってボム運ゲーになるんだけどね
(#^ω^)ビキビキ

【考察】関東リミッツでの変則6パックシールドについて②
【考察】関東リミッツでの変則6パックシールドについて②
正月にほかのDN巡りをしているけど、
関東リミッツについては全く意見が書かれていない・・・っぽい

まあそうだよね
こんなの練習している基地外なんていないよ
(ナカーマに3回も組んでもらって感謝に耐えない><

ちょっとかじっただけだが、率直な感想として非常に組みづらい。
happymtgのM14リミテ記事で金民守が言うように
基本セット14は色マナベースが非常に脆弱なのだ。

先日も、シールドの残りプールを松戸塾長が見た感想は
「これホントに残りプールですか、枚数的にホント?」
なんて言われてしまうほどに感じにバラけてしまう

なぜ
THS*3
M14*3のシールドと、ラブニカドラフトにならなかったのか・・・
そんなことを突っ込んでいても仕方ないので、このフォーマットを考えていかなければ・・・

ゆーてDGRドラフトは上下の色被りについてのケアが不可能だったので
RTRやGTCと比べると得意になれなかったから、
これでいいのだーと前向きに考えていきたい

何回かやってみて、まだ感想的なものしかなくて、あやふやなところがありますが、
環境はかなり遅く、相対的に重めの除去が使用できうる環境なのだろうと思ってきた。
アーキタイプはラブニカのギルドというよりも基本セットに準じるもので、
リミテのアーキタイプ通りに恐竜、飛行ビート、コントロールなどが組めそう。
環境的に特異だと思うのはエンチャントオーラ呪文で
強化することが非常に多いのではないかと思っていること。

しかし、写真のようなコントロールの青黒を組んでみたが、勝ち切れない。
基本セットには予言と好機があるけど、
GTCの暗号からアドを取るようにしてみたのだが
生物を連打されているといつか負ける。

もしかして、マナカーブを揃えて生物を出しまくるWGアグロみたいなもののほうがいいのか

あと色は2色でまとめられますね
サイドボードから相性差を考えてコントロール向きにするか、
アグロ寄りにするかで色を変えることはあると思う。

結論:よーわからん

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索